東日本大震災に伴う 支援活動
物資支援と人的支援、義援金募金活動を行いました。
福祉活動
東日本大震災においてセレモニーグループが行った支援活動
セレモニーグループは、東日本大震災の被災者に対して業界としてはいち早く、物資支援・人的支援を行いました。
物資支援では、平成23年3月16日に棺を群馬県前橋市の倉庫へ供給し、生活用品として平成23年3月24日にオムツや粉ミルクを埼玉県さいたま市の倉庫へ供給しました。
また、人的支援では厚生労働省と経済産業省による全日本冠婚葬祭互助協会への要請があり、セレモニーからも平成23年3月22日~25日まで群馬県前橋市へ傭人を派遣し、救援物資中継地点での物資仕分けを行いました。
平成23年7月27日に社団法人全日本冠婚葬祭互助協会より感謝状を授与されました。
また、セレモニーフェア時に会員様にご協力いただいた義援金は、平成24年2月9日に日本赤十字社に募金させていただきました。皆様のご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

日本赤十字社事務局長に義援金をお渡しするセレモニー志賀会長(左)

社団法人全日本冠婚葬祭互助協会より感謝状授与
スポーツ振興
地域の皆様とともに、スポーツの振興に貢献いたします。
地域貢献/スポーツ振興/児童育成支援
浦和レッドダイヤモンズ オフィシャルパートナー
セレモニーは、Jリーグ浦和レッドダイヤモンズとのオフィシャルパートナーとして契約させていただき、レッズフェスタやホームゲーム、サマーフェスタ等にブース出展させていただいております。
レッズブースでは、アンケートにお答えいただいたお客様に、サインボールやカレンダーなどのレッズグッズがその場で当たるガラポン抽選会(空くじなし)を開催。
レッズサマーフェスタではお子様向けに「ボールすくい」などをご用意し、多くのレッズファンにお楽しみいただいております。

そして浦和レッズ応援企画「ゴールdeセレモニー」。
これはゴール裏オーロラリボンアドボードに『セレモニー』が表示されている時に浦和レッズの選手がゴールすると、チーム、ファン・サポーター、地域福祉施設に賞品をプレゼントするというものです。
チームには1ゴールにつき、チーム強化費として30万円とセレモニーが運営するスポーツバー「ティナラウンジ」の貸し切り券を授与。更にシーズン通じて5ゴールに達した場合は、チームをクルージングに招待します。
ファン・サポーターにはセレモニーオリジナル浦和レッズテディベアを10名様にプレゼント。そして地域貢献活動として車椅子1台をさいたま市内の福祉施設に寄贈させていただきます。
今後もイベントを続々企画中ですので、ご期待ください。
ポルティモネンセ オフィシャルスポンサー
セレモニーは、ポルトガルのプリメイラ・リーガに所属するサッカークラブのポルティモネンセSCのメインスポンサーとして、2018年に契約を締結。
ポルティモネンセSCには日本人選手も多く所属し、過去には日本代表も務めた中島翔哉選手、権田 修一選手も所属していました。
さらには2005年〜2010年まで浦和レッズで活躍したロブソン・ポンテ氏がテクニカルディレクターに就任しており、日本人選手に注目するクラブ思想にセレモニーは賛同し、今後の日本サッカーの発展に貢献したい思いから、クラブを応援させていただいています。
ポルティモネンセSCに所属する選手たちはユニホームの胸に「セレモニー」のロゴを付けて戦っています。
【メインスポンサー契約締結の様子】
埼玉西武ライオンズ オフィシャルスポンサー
セレモニーは2025 パーソル パ・リーグ開催期間中、日本のプロ野球チームでパシフィック・リーグに所属している埼玉西武ライオンズをオフィシャルスポンサーとして応援しております。
埼玉西武ライオンズは、日本のプロ野球チームの中でも輝かしい成績を残し、その活躍はファンに大きな感動と喜びを与えてきました。
期間中、埼玉西武ライオンズの本拠地であるベルーナドーム(埼玉県所沢市)に広告を掲出いたします。
セレモニーは、この取り組みを通し、地域コミュニティへの絆を深め、さらなる社会への貢献を目指してまいります。
【掲出期間】2025 パーソル パ・リーグ開催期間中
【掲出場所】ベルーナドーム内 バックネットLED広告
佐々木則夫氏主催 サッカークリニック LIFE VISION 「夢を力に」
女子サッカー日本代表前監督の佐々木則夫氏が主催するサッカークリニックにセレモニーは参加させていただいております。「夢を力に」というスローガンを掲げた企画はこれからの未来に期待をさせてくれます。
佐々木氏が掲げるVISION(ビジョン)は「少年少女サッカーの普及」「被災地支援」「少年少女の教育」があります。サッカーというスポーツを通して、希望や絆、そして命の尊さ、大切さを伝えていく。2015年も被災地支援事業として宮城県・岩手県・青森県でサッカークリニックを開催し、毎回100名以上の少年少女が参加してくれました。
サッカーをみんなで楽しむのは勿論、AED体験をしている時の子供たちの表情は真剣そのものでした。
セレモニーは今後も佐々木氏のVISIONに参加し、少しでも多くの社会貢献に尽力していきたいと考えています。
ハーレンフースバル 日本サッカーの育成
「ハーレンフースバル」と言う5人制壁ありサッカーの競技を御存知でしょうか。
日本では一般社団法人ハーレンフースバルジャパンが屋内サッカーのインフラ整備と大会実施を行い、日本サッカーの育成を目指す活動を支援すべき、私たちセレモニーはハーレンフースバルの世界大会であるケラミックカップに協賛いたしました。
この大会への出場条件は17歳未満の高校生に限り、日本大会を制した1チームのみです。
2016年8月に春日部市民体育館でトーナメント方式でJリーグのユースチームや全国の高校別で争われました。
日本大会を制したのは東京ヴェルディのユースチームで、見事優勝したチームはハーレンフースバル日本代表としてセレモニーのロゴが入ったユニホームに袖を通し2017年1月に世界大会が行われるドイツへ渡仏。
そして、世界から集まった強豪14チームを相手に見事2位と言う快挙を成し遂げました。
セレモニーはこのハーレンスバルの日本での普及活動を応援してまいります。
埼玉アザレア スポンサー
セレモニーは、埼玉県川越市を本拠地とする男子バレーボールチーム『埼玉アザレア』を応援しております。
『埼玉アザレア』は埼玉県唯一のプロのバレーボールチームで、Vリーグで活躍する他、広く一般市民の方々に対し、バレーボールの普及・振興の為、バレーボール教室開催・講演活動・スポーツをする機会の提供・青少年の健全な育成といった、生涯スポーツの推進に寄与することも目的としています。
選手たちは、セレモニーのロゴが入ったユニホームに袖を通し、試合に挑んでおります。
埼玉県唯一のプロバレーボールチームの、これからの活躍にご期待ください。
埼玉アザレアについてはコチラ
さいたまマラソン シルバースポンサー
セレモニーでは「誰もがスポーツを楽しみ、誰もが参加できる 東日本屈指のマラソンの祭典」という大会コンセプトをもとに、障害の有無にかかわらずスポーツを楽しめる社会の実現やスポーツを通じた社会貢献の普及に取りくむ、さいたまマラソンに賛同し2025年3月に開催された同イベントにシルバースポンサーとして参加いたしました。
令和6年 春巡業 大相撲さいたまスーパーアリーナ場所 協賛
さいたまスーパーアリーナにて開催された「大相撲 春巡業 さいたまスーパーアリーナ場所」において、当社は協賛企業として参加させていただきました。
『大相撲 三月場所』での尊富士の110年ぶりとなる新入幕優勝の快挙が、多くの方々に感動を与えた数週間後、さいたま市でもその熱気が続き、約6,000人の相撲ファンが集まりました。
会場では「満員御礼」の垂れ幕が掲げられ、力士たちが迫力ある稽古を披露し、その激しいぶつかり合いが観客を魅了しました。
当社は、これからも地域の皆様に寄り添い、引き続き企業活動を通じて地域社会への貢献を目指してまいります。今後とも、ご支援・ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

©セレモニー
文化・芸術振興
「あっぷるくらぶ」での英会話やペン字・絵画教室の開催など、文化・芸術の振興に取り組んでいます。
地域貢献/文化・芸術振興
岩槻映画祭
セレモニーではさいたま市岩槻区で開催されている岩槻映画祭を応援しております。
この映画祭は市民参加型であり、上映される映画にエキストラとして参加したり、映画祭のボランティアとして活動することで、市民が一体となって地域の活性化に貢献しています。
また、未知の映像作品、映像クリエイターの魅力を、この映画祭を通して知っていただき、映像作品に親しむ環境づくりをするなどもこの映画祭の魅力の1つです。
岩槻映画祭の取り組みが地域社会に与える影響を期待し、応援させていただいてます。
さいたま国際芸術祭2023 スポンサー
私たちセレモニーは、3年に一度開催される、さいたま市の芸術イベント『さいたま国際芸術祭2023』に協賛いたしました。
『さいたま国際芸術祭2023』は、市民と市民、市民とアーティスト、アーティストと地域が交流する機会を創出する
「共につくる、参加する」市民参加型の芸術祭として、さいたま市内で広く開催されました。
これからもセレモニーは文化芸術活動の支援、地域社会への貢献を通じて、さいたま市の芸術と文化の発展を応援してまいります。
さいたまトリエンナーレ 2016 スポンサー
私たちセレモニーは、「文化芸術都市さいたま市」の創造に向けた象徴的・中核的な事業として、開催された「さいたまトリエンナーレ2016」に協賛しました。
テーマは「未来の発見!」。127万人を超える市民が生活する「さいたま市」を舞台に、アートのための祭典ではなく、市民がアーティストとともに、自分たちの未来を探していく、「市民の想像力の祭典」。
開催テーマ「未来の発見!」のもと、国内外で先進的な活動を展開するアーティストがさいたま市を訪問・滞在し、市民と交流しながら、市内各地でさまざまなアートプロジェクトが展開されました。
これからもセレモニーは文化、芸術と言った活動に積極的に参加し、地域のみなさまと共に歩んでまいります。
2016年3月~6月 第一回大人の家庭教師 英会話レッスン開講
「セレモニーあっぷるくらぶ」では、“大人の家庭教師”(株式会社トライグループ)の派遣講師によるシニア向け英会話レッスン(全6回・各回完結型)をセレモニー大宮ホールにて開講いたしました。
参加者の皆様には和やかな雰囲気でレッスンを楽しんでいただき、講師と受講者、受講者同士のコミュニケーションも活発に行われ、地域コミュニティーの活性化に貢献させていただきました。
2015年9月25日 大人の家庭教師 絵画・ペン字体験教室
「セレモニーあっぷるくらぶ」では、“大人の家庭教師”(株式会社トライグループ)の派遣講師による絵画・ペン字体験教室をセレモニー川口ホールにて開催いたしました。
参加された方の表情や会話は明るく、とても楽しかったとのことで、同様の催しがある際には参加したいとの声もいただきました。
今回は絵画・ペン字という手先を使った体験教室でしたが、ヨガなどの体を使った教室の体験もしてみたいとの意見もいただきました。より多くの方に参加いただくために検討させていただきたいと考えております。